
価格 | 通常購入:2,880円(60粒) | ||
原材料名 | ビタミンE含有植物油、加工でん粉、サンゴカルシウム、L-アスコルビン酸、結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、HPMC(カプセル) | ||
内容量 | 13.38(223mg×60粒) | ||
販売者 | 株式会社 クロスピィー |
||
1日の摂取量 | 2粒が目安 | ||
栄養成分表示 (2粒あたり) | |||
熱量 | 1.7kcal | たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0.124g | 炭水化物 | 0.147g |
ナトリウム | 0.21mg | カルシウム | 17.79mg |
VC | 44.48mg | VE | 112.64mg |
潤白水素の形状
潤白水素の形状はカプセルタイプで、大きさは直径約18mmでした。
開封してもとくにニオイはありませんでした。
カプセルの中がスカスカですが、こんなに余裕があるならもう少し小さいカプセルでも良かったのでは?と思ってしまいます。
潤白水素の原材料
- 加工でん粉
- サンゴカルシウム
- L-アスコルビン酸
- 結晶セルロース
- 微粒二酸化ケイ素
- HPMC
天然のでん粉に科学的な加工などを加えて作られ、安価な食品加工物で様々な食品に幅広く使われています。でん粉に含まれるたんぱく質が、加工途中で変化する可能性があり、このような合成たんぱく質はアレルギーの原因になるとされているため、とくに小さいお子さんなどは避けた方がいいです。
サンゴ由来のカルシウムです。
ビタミンCのことで主に酸化防止で使われます。
樹木や綿実から得られるパルプから取れる水不溶性食物繊維で、体内で消化吸収されずに、コレステロールなどの有害物質を吸着して排出する効果があるので、便通が良くなり腸内環境を改善しデトックス効果が期待され、とくに危険性はありません。
変質を防ぐためにサプリメント全般で使われている安全な成分です。
増粘剤として使用されており、体内にはほとんど吸収されず遺伝毒性や発がん性もなく生殖発生毒性もありません。
大量摂取したとしても食物繊維を大量摂取した場合と同じように、軟便になるなどの軽度の影響しかなく、ADI(一日摂取許容量)を特定する必要がないと評価されており、安全性に問題はありません。
参照食品安全委員会のHPMCについての評価書
潤白水素の酸化還元電位
下記の表は1時間ごとの酸化還元電位を24時間測定したデータです。
酸化還元電位【実測値推移データ】 | |||
直後(最大値) | -266mV | 7時間後 | -91mV |
1時間後 | -222mV | 8時間後 | -37mV |
2時間後 | -215mV | 9時間後 | -24mV |
3時間後 | -211mV | 10時間後 | -18mV |
4時間後 | -197mV | 11時間後 | -20mV |
5時間後 | -180mV | 12時間後 | -18mV |
6時間後 | -145mV | 24時間後 | -10mV |
試験では開始直後がピークでした。
測定開始から1時間後までの様子を動画に撮りました。
測定には1日の最少推奨摂取量である2粒を使用しています。
潤白水素の総合評価
還元力 | コスパ | 安全性 |
3.0 | 3.0 | 3.0 |
飲みやすさ | 口コミ | 総合点 |
4.0 | 2.0 | 15/25 |
原材料の加工でん粉はできれば避けたいところで、カプセルにはニオイはありませんでした。
カプセルの内容量がスカスカなので、もっと小さくした方が飲みやすいのにと思います。
コスパ的には普通です。